留学ステーションブログ

留学に関する様々な情報をお届け!

【英語学習】英語公式試験 〜IELTS〜

,

2020年7月18日

 

皆さんこんにちは!

留学ステーションです🍟

 

本日の英語公式試験はIELTSについてです(^O^)

 

 

まずIELTSとは?


 

IELTSとは、International English Language Testing Systemの頭文字を取っており、国籍、文化的背景、性別にかかわらず、すべての受験者に公平であると認識されている英語熟練度を測る英語公式試験の1つです!

 

ケンブリッジ大学英語検定機構、ブリティッシュ・カウンシル(英国文化振興会)、IDP Educationによって共同で運営されている試験で、世界140ヵ国、合計10,000以上の機関が認定また1200以上の会場で受験することができます。また日本での運営は、公益財団法人日本英語検定協会が実施・運営及び広報活動を行なっています!

 

IELTSはイギリス・オーストラリア・カナダ・ニュージーランドのほぼ全ての高等教育機関で認められており、アメリカでも TOEFLに代わる試験として入学審査の際に採用する教育機関が3000を超えており、英語力証明のグローバルスタンダードテストとなっており、現在は世界中で受験者が増え続けています!

 

上記のことから、海外留学や就職のために英語力を証明する必要のある方、およびイギリス・オーストラリア・カナダなどへの海外移住申請に最適なテストとなっています。

 

IELTSの詳細


 

試験内容・テスト形式

 

アカデミック・モジュール(大学や他の高等教育機関への出願の為の試験)とジェネラル・トレーニング・モジュール(一般的な生活や仕事、移住関係に関わる英語の試験)の2種類があります。

 

アカデミック・モジュールは、語学留学や現地の大学・カレッジへ進学する方の英語力が入学できるレベルに達しているかどうかを評価する試験となっております。

一方ジェネラル・トレーニング・モジュールは、英語圏で学業以外の研修を考えている方や、オーストラリア・カナダ・ニュージーランドへの移住申請をされる方のための試験となっておりますので、自分の目的に合わせて試験を選んで下さいね

 

なお試験はリスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4つで構成されており、リーディングとライティングに関しては、アカデミック・モジュールとジェネラル・トレーニング・モジュールでは試験問題が異なります。

 

 

試験時間はリスニング30分、リーディング60分、ライティング60分となっており、こちらの3つの技能試験は同日に実施されます。各セクションの間に休憩時間はありませんので、こちらもご注意下さいね!

 

スピーキングテストは IELTS の世界的な規定により、上記の筆記試験の前後6日以内に行われます。

通常、日本国内の試験では、筆記試験の翌日に実施されます。

※試験場によっては、1日で4つの技能試験を行うこともあります。

 

 

IELTSのテスト形式は、先日ご紹介したCASECのようなコンピューターによる試験でも、TOEICのようなマークシート形式の選択試験でもなく、手書きによる筆記試験となっております!

日本人にとっては馴染みもあり、受験しやすいと思う方も多いかもしれませんね

 

 

申し込み方法・試験費用

 

現在のIELTSの試験費用は25,380円(税込み)となっております。

ただし、試験によって費用が異なる場合もございますので、詳細はHPでご確認下さいね

また申し込みはインターネット上で行うことが可能です!

 

 

試験結果

 

テスト結果は1.0〜9.0のバンドスコアで示され、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの各パートごとの英語力のスコアが示される他に、総合評価(オーバーオール・バンド・スコア)としてもスコアが与えられます。

一般的に、大学は総合評価で6.0〜6.5を入学基準としているところが多いです。

また、ランクの高い大学だと、総合評価で7.0以上、各パート6.5以上は最低でも必要となっています。

 

IELTSの試験結果は、受験日から13日後に発行されます。

また取得したスコアの有効期間はTOEIC同様結果は2年間となっております!

 

 

 

先日TOEICと比べても、試験内容や採点方法、用途など全く違いますよね!

明日はTOEFLについてご紹介します(^O^)

 

 

 


【英語学習】英語公式試験 〜TOEIC〜

,

2020年7月16日

 

皆さんこんにちは!

留学ステーションです🍟

 

昨日・一昨日と目標設定の重要性についての記事をアップさせて頂きましたが、具体的な数字の目標を設定することをおすすめさせて頂いたので、本日からはそこに関連付けて英語の公式試験についてご紹介していきたいと思います♪.

 

 

 

まず第1回の本日は、、、、、

 

TOEIC

 

についてです(^O^)

 

 

TOEICは公式の英語試験のうちの1つですが、私達日本人にとっては最も馴染みがある試験だと思います。

何故なら日本では就職活動や転職活動、昇進などにも求められるものがTOEICのスコアだからです!

それではTOEICとはどんな試験なのか、見ていきましょう( ^ω^ )

 

 

まずTOEICとは?


 

TOEICとは、アメリカにある非営利団体であるEducational Testing Service(ETS)が開発・制作している国際コミュニケーション英語能力テストで、英語によるコミュニケーションとビジネス能力を検定するための試験です!

 

TOEICは特定の文化を知らないと理解できない表現を排除することで誰もが公平に受けることができるグローバルテストとなっており、世界約160カ国で実施されています!

また日本での運営は一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会が行っています。

 

テスト内容は知識・教養としての英語ではなくオフィスや日常生活における実践的な英語コミュニケーション能力を幅広く測定する内容となっており、現状の英語力の把握や目標設定にも活用できます。

 

 

 

TOEICの詳細


 

試験内容・テスト形式

 

TOEICは大きく、TOEIC TestsとTOEIC Bridge Testsに分けられます。

 

TOEIC Testsは日常生活やグローバルビジネスにおける活きた英語の力を測定する、世界共通のテストであり、TOEIC Testsの中でも聞く・読む力を測る TOEIC Listening & Reading Test と、話す・書く力を測る TOEIC Speaking & Writing Testsの2種類の試験タイプがあります。

 

一方 TOEIC Bridge Testsは、英語学習初級者から中級者を対象とした、日常生活における活きた英語の力を測定する、世界共通のテストであり、こちらもTOEIC Tests同様、Listening & Reading TestとSpeaking & Writing Testsの2種類の試験タイプに分けられます。

 

日本の中で英語力を測る指標として利用されている試験は、TOEIC TestsのListening & Reading Testです!

皆さんもTOEICを受験する際は、まずこのタイプの試験を受けてみてくださいね

 

 

以下では、TOEIC Testsの試験内容やテスト形式をご説明していきます!

 

Listening & Reading Testの試験内容は、リスニング約45分間とリーディング75分間の試験

テスト形式はマークシート形式となっています!

 

Speaking & Writing Testsの試験内容は、スピーキング約20分間とライティング約60分間の試験

テスト形式はパソコンとヘッドセットを使用して試験を受験します!

 

 

申し込み方法・試験費用

 

TOEICの現在の試験費用は6,490円(税込)となっております。

申し込みは公式サイトのHPからインターネットでお申し込みが可能です!

 

 

 

試験結果

 

試験結果は、インターネットで試験を申し込み、スコアをインターネットから通知を受けられるように設定した場合は、受験後

17日前後でマイページから試験結果の確認が出来ます。

 

一方郵送で書面の結果表を受け取るまでには、おおよそ1ヶ月程かかります!

 

また取得したスコアの有効期間は2年間となりますので、ご注意くださいね

 

 

 

 

現在までにTOEICを受講したことがない方は、日本ではTOEICスコアが英語力を測る指標として使用されている場合がほとんでなので、持っているスコアによっては非常に大きな武器になります!!

 

是非一度受験してみては如何でしょうか(^O^)??

 

 

 


【英語学習】目標設定の重要性 2

,

2020年7月15日

 

皆さんこんばんは!

留学ステーションです🍟

 

昨日アップした目標設定の重要性の記事は読んで頂けましたか(^O^)??

 

本日は昨日の補足をお伝えしていきたいと思います!!

 

昨日は具体的な数字の目標を設定するをおすすめさせて頂きました!

そして目標を設定する上で2つ重要なことがあります(^O^)

皆さん何だと思いますか??

 

まず1つめは、、、

 

いつまでに目標を達成するのか期間を決めること!!

 

これ非常に重要ですよね〜

期間を決めないとつい時間が経ってしまって、モチベーションを維持することも大変です、、、

時間も有限ですし、限られた時間を使って効率よく目標が達成するように計画していきましょう!!!

 

モチベーションを維持するためにも、出来るだけ細かく目標や期間を設定をして、〇〇を〇月までに達成して、

次はこの目標を設定しようと段階式に行なっていくと、1つ達成するたびに自分の成長を感じることも出来、モチベーションも上がるのでおすすめです( ^ω^ )♪

 

 

そして2つめは、、、

 

現状をしっかり把握すること!!

 

現状をきちんと理解することは、どんな目標を設定するか、どんなことをしたら目標が達成するか考える上で大切なことですよね

 

また、目標を達成した時の喜びも大きく異なると思います!!

 

 

例えばもともとTOEIC400点だったのが、1ヶ月間かけてしっかり対策を行い、その後に550点取れたら1ヶ月で150点も上がったんだと思えると思います^ ^

 

しかし事前に試験を受けず、1ヶ月間しっかり対策を行なった後に550点取得出来たら、1ヶ月前と比べてどれほど上がったのか、1ヶ月間の対策内容は結果として良かったのか分からずじまいです、、、( ;∀;)

 

せっかく1ヶ月かけて対策したのに少しもったいないと感じませんか??

 

また、次のステップとして新たな目標を設定した場合、その時の対策で思ってた成果を得られなかったら、過程を変える必要もありますよね!

 

このように現状を把握することは、どんな目標設定を行う上でも非常に大切なことだと思います!!

 

あと必要なことはやはり何事も努力継続ですね!!

 

 

自分の成長のために何事も目標の設定を大切にしていきたいですね

 

 

 


【英語学習】目標設定の重要性

,

2020年7月14日

 

皆さんこんにちは!

留学ステーションです🍟

 

皆さん英語の学習をしている上で目標の設定は行っていますでしょうか?

皆さんは何の為に英語力を向上させたいでしょうか?

 

 

語学留学やワーキングホリデーの予定があるから。

業務上英語が必要だから。

英語が話せたら格好いいから。

 

など人によって理由は様々ですよね〜(^O^)

 

ちなみに私が英語を学び始めたきっかけは、海外旅行が好きで、英語が話せるようになったら一層旅行を楽しめると思ったからです!!

そこから留学やワーキングホリデーを通して、英語力を身に付け、英語を使って仕事をしたいと思うようになりました!

 

 

英語学習に限らず、何か新しいことを始めた時は目標設定が非常に重要だと思います!

目標をしっかり設定しておくと、その目標に到達する為に、具体的にどんなスキルが必要で、どんな方法で行うとより効率よく効果的なのかといったやるべき過程が明確化してきますよね!!

 

英語学習に関しても同じです!

 

どれくらいの英語力を身に付けたいのか。

英語が話せるようになったらどうなりたいのか。

 

といった目標や目的をしっかりと意識しながら日々学習を行っていきましょう!!

 

 

英語学習を進めて行くなかでの私のオススメの目標は、

 

具体的な数字の目標を設定するということです!

 

数字の目標とはどんなことかというと、試験のスコアやレベルです!

 

例えば、語学学校にいって沢山の国籍の人達と話せるような英語力を身に付けるといった目標を設定するとしましょう!

話せるとはどのレベルなのか、、、

 

HelloやThank youなど挨拶の英語でも交わせるようになれれば、話せるような英語力が身についたと言えるのか。

逆にネイティブスピーカーと円滑にコミュニケーションが取れなければ、英語が話せるとは言えないのか。

 

ここは自分のものさしで測るしかありませんよね

目標に達成したかどうかは、自分の判断によって変わってしまうのです!

(※もちろんこの目標が駄目な訳では全くありません!!!私も留学に行った時の一番の目標は外国人の友達を作ることでした)

 

一方、試験のスコアやレベルの目標はどうでしょうか?

TOEIC700点以上取得を目標として設定していたら、700点以上取れていたら目標達成、700点以下なら目標未達成ととても分かりやすいですし、自己判断だけではなく、誰が判断しても結果が同じになりますよね

 

 

こういった目標設定をして頂くと、ゴールが明確で良いと思いますよ(^O^)

 

 

特に英語学習においては継続ということが非常に重要です!

長い期間をかけて行う必要があるからこそ、目標はしっかりと設定しておきましょう!!

その方がモチベーションもしっかり維持出来ますよ

 

 

 


【現地での生活】サマータイム

2020年7月13日

 

皆さんこんばんは!

留学ステーションです🍟

 

この夏の時期。

海外で生活を送る方が注意しなければいけないことがあります。

それは、多くの国で導入されている

 

サマータイムです!!!

 

 

 

ところで皆さん、サマータイムってどんなものかご存知ですか?

日本にはない制度なので、なかなか馴染みがないですよね

 

 

 

サマータイムとは?


 

サマータイムとは、日の出時刻が早まる時期(3月~11月)に時計の針を1時間進め、太陽の出ている時間帯を有効に利用することを目的としていて、欧米を中心に導入されています。

 

また、日本では サマータイム と言っていますが、アメリカでは通常『デイライト・セービング(Daylight Saving Time(DST)』 と呼ばれています。太陽光(Daylight)を有効活用(Saving)する時間制度(Time)という意味だそうです!

 


 

サマータイムの実施期間や実施地域は国によって様々です!

下記は留学やワーキングホリデーに人気のある様々な国のサマータイムの開始日と終了日です!

 

・アメリカ・カナダ (一部地域を除く)

 

開始日:3月の第2日曜日午前2時

終了日:11月第1日曜日午前2時

 

・オーストラリア(州によって実施or未実施が異なります)

 

開始日:10月最終日曜日午前2時

終了日:翌年3月最終日曜日午前3時

 

 

・ニュージーランド(一部地域を除く)

開始日:9月最終日曜日午前2時
終了日:翌年4月第1日曜日午前3時

 

 

・ヨーロッパ (一部地域を除く)

 

開始日:3月最終日曜日午前1時

終了日:10月最終日曜日午前1時

 

サマータイムの際は、開始日の場合、午前1:59の次は時計の針を1時間進めて午前3時に設定をする必要があります!

また終了日は、午前1:59の次は時計の針を1時間戻して午前1時に戻る形となります!

 

開始日は1日が23時間、終了日は逆に1日が25時間となります!

日本にはサマータイムの制度はないので、少し複雑ですよね( ;  ; )

 

しかし、開始日と終了日にしっかり時間の設定をしておかないと約束の時間を誤ってしまったり、予約していた時間が過ぎてしまったりと大変なことになってしまいますので、ご注意下さいね!!

 

 

 

 

 


【英語学習】CASECについて

,

2020年7月11日

 

皆さんこんにちは!

留学ステーションです🍟

 

皆さんは今の自分の英語力がどれくらいなのかご存知ですか?

TOEICなどの英語の公式試験を受験したことがない方や、受験したのは何年か前だという方も多いのではないでしょうか。

 

現状を知ることは、今後の目標を立てる上でも非常に重要なことですよね!!

しかし現在はコロナウイルスの影響で、TOEICやIELTSなどは受験生の制限がある、実施を中止する会場があるなどまだ規制がかかっています

 

そこで今回皆さんにお勧めしたいのが、CASECというオンライン上で受験が出来る英語試験です!!

 

皆さんはCASECという英語の試験をご存知ですか??

CASECとはComputerized Assessment System for English Communicationの頭文字を取っており、株式会社教育測定研究所が開発・運営しているインターネット上で受験できる英語コミュニケーション能力判定テストです。

 

では、他の英語の公式試験とどんなところが違うのかご紹介します(^O^)

 

 

1. オンラインで受験出来るので、試験会場に行く必要がなく、24時間いつでも試験を受けることが可能!

 

前述したように、インターネット環境さえがあればいつでも自由に受験ができます!

 

皆さんそれぞれ空いている曜日や時間帯は異なると思いますので、自分の好きな時に自由に受験できることは非常にメリットですよね!!

例えば、テストを受験しようとしていた日に体調が悪くなってしまったり、予定が変わってしまって受験出来なくなってしまったとしても、別日に変更することが可能です

 

また、TOEICなどは公式試験会場に認定されているところでないと試験を受けることは出来ないので、試験会場が遠い方は行くだけでも大変ですよね、、、

 

その移動時間が削れることもまたその時間を有効活用出来るので大きなメリットといえます!

 

2. 平均の試験時間は40分〜50分!

 

 

CASECの平均試験時間は40分〜50分と短時間で受験できる試験となっています。

 

TOEICは120分程かかるので、圧倒的に短いですよね!

集中力も120分間保ち続けるのはなかなか難しいことですが、1時間弱程なら集中力を保ったまま受験頂けるかなと思います!

 

TOEICに比べると圧倒的に時間が短いので、不安になる方もいるかもしれませんが、テストのシステムがTOEICや他の公式英語試験とは異なるんです!

 

TOEICなどのペーパーテストは同じ日に受ける方々は、全員同じ問題を解くことになると思いますが、CASECの場合は、受験生の解答の正解・不正解によって次に提示される問題の難易度が変更されています!!

正解した場合はさらに難しい問題が出題されますが、不正解だった場合はやさしめの問題が出題されます。

最終的には提示された問題の難易度と各問題に対する正答誤答のパターンをもとに、受験生が安定して正解できるぎりぎりの難易度を推定し、スコアに換算するという作業が行われているのです!

 

試験内容は受験生によって全く異なるということになりますね!

これぞまさしく受験生に合わせたオーダーメイド試験ですね

 

 

 

 

3. 試験終了後にすぐに結果を知ることが出来る!

 

オンラインで試験を受験しているため、その場で採点しテスト終了後すぐにスコアが表示されます!

また、スコアは履歴として保存されますのでいつでもネット上で閲覧することも可能です!

 

TOEICだとインターネットから申し込みをしたとしても結果を知るまでに2週間程、正式なスコア結果が郵送されるまでには1ヵ月程の時間がかかってしまいます!

 

結果をすぐに提示する必要がある方は、CASECであれば受験後すぐに確認して頂くことが可能です!

 

またスコアレポートも自分の出来ていないところ、今後やっていく課題・アドバイスなど非常に細かく記載されています!

 

またそのスコアがTOEICや英検であればおおよそ何点取得出来るのか、目安もしっかり表示されていますので、そこも参考にして頂けると思います( ^ω^ )!

 

 

 

下記のURLがCASECのHPとなっておりますので、こちらから試験に関する詳細やお申し込みが出来ますよ

スコアレポートのサンプルもHPにありますので、ご興味ある方は是非チェックしてみてくださいね!

 

 

https://casec.evidus.com/

 


【現地での生活】オススメの持ち物 BEST3!

,

2020年7月10日

 

皆さんこんばんは!

留学ステーションです🍟

 

本日は私が実際にカナダのバンクーバーへ渡航した際に持っていってよかったなと思った持ち物BEST3をご紹介していきたいと思います(^O^)♪

 

 

 

第1位:洗濯ネット

 

 

海外の洗濯機は日本の洗濯機に比べて威力がとても強いです!!

洗濯ネットに入れないと洋服が縮んでしまったり、装飾が取れてしまったりしてしまいます、、、

 

私も初めての留学をした時にそうとは知らず、ホストファミリーに洗濯をしてもらっていたのですが、持っていったお気に入りのニットが縮んでしまいショックを受けたの今でも鮮明に覚えています

なので、バンクーバーで暮らしていた時は、タオル以外は全て洗濯ネットに入れて洗濯をしていました!

それでも洗濯機や乾燥機を使うと、どうしても服の痛みは気になりましたが、、、

 

洗濯ネットは必ず持参して頂くとして、お気に入りの洋服や高価な洋服は痛んでしまう可能性もありますので、渡航先には持って行かない方がいいかもしれませんね

 

 

第2位:基礎化粧品や化粧品、薬など

 

 

肌につけるものや服用するものは、やはり日本で作られているものと海外で作られているものだと成分の違いもありますので、自分に合ったものを持参して頂くことをお勧めします!!

 

特に私は肌が敏感肌でアレルギー持ちなので、海外製のものを使用するのは抵抗があったので、ある程度は持っていき、あとは日本から家族に送ってもらっていました!

ただし、もちろん現地で調達することも出来ますので、荷物量が多くて持って行けない方、こだわりなど特にない方は現地でも購入できますので、ご自身にとって最適な方を選んでくださいね(^O^)

 

 

第3位:日本語で書かれている英語の勉強本

 

これはバンクーバーに行った時に持参しておらず、とても後悔しました、、、

 

ワーキングホリデーで行くし、語学学校に通わないから必要ないだろうと思っていましたが、大間違いです!!

カナダなので、本屋さんに行っても日本語で書かれている文法の本やTOEIC対策本などはありません。

あったとしても輸入されているものなので、値段が2〜3倍程はすると思います!

 

1冊で十分ですので、英語の勉強本は持っていくことを強くお勧め致します^ ^!

 

 

今回は私の経験も踏まえて、オススメの持ち物BEST3をご紹介致しました(^O^)!

皆さんがこれから渡航準備をする際に、少しでも参考になれば幸いです

 

 

 


【世界の豆知識】世界歴代最高気温って何度??

2020年7月9日

 

皆さんこんにちは!

留学ステーションです🍟

 

東京からきたので東京の暑さに比べると札幌は湿気もなく、全く暑さを感じませんでしたが、さすがの私でも今日は暑いです、、、🥵

 

今日の札幌の最高気温は27℃!!

きっとこの気温は札幌だと真夏日の気温ですよね!

 

 

 

近頃東京では最高気温は30℃越える日もあるとか、、、

それに加えてあの湿気、、、( ;∀;)

今はコロナ対策でマスクが必須ということもあり、余計に辛いですよね〜

 

皆さま熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいませ!!

 

そんな暑い日が続く近頃ですが、皆さん現在までの世界歴代最高気温をご存知ですか??

なんと・・・

 

 

56.7℃!!!!!

 

 

こちらは1913年にアメリカのカリフォルニア州のデスバレーで観測されました。

これはWMO(世界気象機関)による公式の世界歴代最高気温となっております。

 

56.7℃と聞くだけだと具体的にどれほど暑いのか??

 

暑すぎて地面で目玉焼きも焼けてしまうんだそうです、、、

その中で生活するなんてとても想像できないですよね、、、

 

ちなみに日本の現在までの歴代最高気温は、

2018年7月23日に埼玉県熊谷市で観測された41.1℃!!

 

先程ご紹介したデスバレーの56.7℃と比べると低いですし、全く敵いませんが、

40℃越えも十分耐えられない暑さですよね、、、

 

 

 

世界には日本よりも暑い地域がたくさんありますが、日本の暑さも非常に厳しいものです!!

 

気温を下げることは出来ませんので、対策をしっかり行うことが非常に重要です!

水分補給をしっかり行い、今年もこの暑さに耐えましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 


【渡航前準備】国際運転免許証について

,

2020年7月8日

 

皆さんこんばんは!

留学ステーションです🍟

 

 

海外で車の運転をする際に必要なのが国際運転免許証!!!

日本で免許を持っている方は海外でも運転したいと思う方多いのではないでしょうか??

国際運転免許証も渡航前に申請する必要がありますので、必要な方は渡航前準備として必要になりますよ〜( ^ω^ )

今回はQ&A形式で国際運転免許証についてご案内致します(*^^*)

 

 

Q. 国際運転免許証があればどこの国でも運転できる?

A. 国際運転免許証とパスポートを合わせて持つことで、ジュネーブ条約に加盟国での運転が可能になります。

 

ジュネーブ条約とは世界的な道路交通に関する条約で、加盟国同士であれば国際免許を取得することで加盟国内の運転を可能にした条約です。現在までに95カ国と2つの特別行政区が加盟しています。また、ジュネーブ条約に加盟していない国であっても、2国間の条約や独自の法律で国際免許が不要な国や地域が存在します。

ジュネーヴ条約未締結または国際免許証を発給していない国または地域であっても、日本と同等の水準にあるとみなされる免許証に限り日本で有効な免許証(外国運転免許証)として機能することもあります。

具体的にどんな国がジュネーブ条約に加盟しているのかに関しましては、下記の警視庁のHPをご覧下さい!

 

 

 

Q. どこで申請すればいいの?

 

A. ・申請者の方の所在地を管轄する運転免許証試験会場

・運転免許センター

・各都道府県の警察署の運転免許課

 

上記の場所で国際運転免許証の申請・発行が可能です(^O^)

 

申請時に必要な持ち物や費用に関しては、各都道府県の警察庁のHPで調べてみてくださいね

 

Q. 有効期限はどれくらい?

 

A. 有効期限は発給された日から1年間となります!!

 

その為、国際運転免許証に関しては、渡航日ギリギリにご取得頂くことをお勧め致します!

あまりに早くご取得頂くと、現地で運転出来ない期間が長くなってしまいますので、、、

ただし、忘れないようにだけ注意してくださいね!!

 

日本もそうですが、徒歩や自転車、公共交通機関だけでは行動範囲がどうしても制限されてしまいますよね

せっかく行く海外なので、もし日本の運転免許証を持っている方は国際運転免許証も取得して、海外の道も運転してみては如何でしょうか??

 

またそれも日本では出来ない貴重な良い経験になりそうですよね

 

 


【渡航前準備】たびレジと在留届の違いは??

,

2020年7月6日

 

皆さんこんばんは!

留学ステーションです🍟

 

昨日の在留届に関するブログはチェックして頂けましたでしょうか??

 

3ヵ月以上海外に長期滞在する方は、申請が必須だとご説明しましたが、

3ヵ月以下の短期で海外に行く人は何も申請をする必要がないのか??

同じようなサービスはないの??

と思った方々!!!

 

3ヶ月未満の場合は、たびレジに登録しておくと非常に便利だと思います(^O^)

 

 

たびレジとは、外務省が行なっている海外安全情報配信サービスのことです!

たびレジは在留届と異なり、登録は任意となっています!

ただ、こちらは外務省の行なっている旅の安全にとても役立つメールサービスですので、是非登録することをお薦めしています

 

 

たびレジに登録すると現地の大使館・総領事館から、日本語で最新の安全情報がメールで届きます。

また、大規模な事件・事故、テロ、自然災害等緊急事態が発生した場合、被害の状況によっては、現地の大使館・総領事館から、緊急連絡のメールが届き、安否の確認や必要な支援などを受けることができます。

 

在留届は未来の日付けの入力が出来ないので、渡航後に申請をして頂く必要がありましたが、たびレジの登録はいつでも可能なので、渡航前予定が決まり次第登録することが出来るんです!!

 

たびレジは簡易登録をして頂くだけでメリットがあり、例えば渡航・旅行予定の国や地域で地震が発生したり、今回の新型コロナウイルスのように感染症が流行した場合、メールに情報が届くようになっているので、日本にいながらも世界の最新情報を入手することが可能です

 

 

渡航中に現地の最新情報を受信出来るのはもちろんのこと、出発前から渡航先の安全情報を入手することが出来、万が一トラブルにあった際もしっかりと支援してくれるサポート体制も整っているので、これから海外への渡航予定の方は、是非たびレジにご登録してみてはいかがでしょうか( ^ω^ )??