初海外 初留学!〜オタワ留学体験談〜
こんばんは、札幌留学ステーションのYukaです٩( ᐛ )و
札幌も暖かい日が増えましたね^^
今日は、大学の春休みでカナダの首都、オタワに留学したRentaくんの体験談をご紹介^^
日本でも高校生の頃から英会話教室に通っていて、大学生になって初めての海外&留学です!
しかも先生をびっくりさせるために、先生に言わないでこっそりと留学しました。笑
素敵な出会いと新しい発見がたくさんあったそうですよ😊
名前:Renta
年齢:20歳
渡航先:カナダ オタワ
留学期間:2ヶ月間(2017年2月〜2018年3月)
学校名:Sprachcaffe オタワ校
ビザ:eTA
Rentaくんは今回が初めての海外でしたよね。
 初海外が8週間の語学留学だったわけですが、どうでしたか?
楽しかったです!
 ただ、オタワは聞いていた話の通り、なんにもなかったです。笑
 しっかり勉強しにくる生徒さんが多かったと感じました。
 また、学校の年齢層も高かったと思います。
 僕が行った時はほぼブラジル人でしたけど、途中からほぼ日本人韓国人になりました。
日本人や韓国人の生徒は同じく大学生でした?
大体は大学生でした。
 実は僕と同じ日本の大学の人が一人いたんですよ!
 オタワの留学先で一緒になるって凄くないですか?
えー、それは凄い!オタワで出会うなんて。笑
 友達はいっぱいできました?
できました、同じくらいの年代の子達と仲良くなりました。
 韓国人、ブラジル人の友達とは今も連絡を取ったりしています。
Rentaくんが通った学校はSprachcaffeでしたよね、学校はどんな感じでしたか?
学校は少人数体制なので、話す機会が多かったです。
 全体で30〜40人、1クラスは10人もいないくらいです。
 2ヶ月だけですが、スピーキング力が付いたかなと思います。
 帰国後にいつも通っている英会話教室に顔を出して話した時に、先生に全然違う!と言われました。
クラスのレベルですが、最初は6段階中4のレベルで勉強しました。
 日本人は文法ができると思われているから、ほとんど4のレベルにいます。笑
そのあとテストを受けて5のレベルにあがりました。
 そうするとほとんど日本人がいなくなくて、クラスメイトの話すスピードも速くなってびっくりしました。
また午後の授業は選択なんですが、午後のクラスは難しく感じました。
 最初はTOEFLのクラスを取っていたんですけど、あんまり必要ないなと思って途中からAcademicコースに変えました。
この勉強がとっても難しかったです。
 日本語で考えるのも難しい内容を英語でなのでさらに難しかったです。
 トピックがあって、それに関する記事を読んで問題に答えたりそれについてみんなで討論をしたり、その中にスピーキング、ライティングも 含まれている感じでした。
また、2ヶ月で6回くらいプレゼンをする機会もありました。(1回のプレゼンは5〜10分くらい)
 僕はパソコンは持って行ってなかったので手書きでプレゼン資料を作成していました。
 音楽だったら、おすすめの曲についての資料を作成したりとか。
 僕は任天堂についてのプレゼンもしました。
2ヶ月でもしっかり伸びたんですね〜!
 プレゼンの機会も多くてスピーキングのスキルが本当に伸びそうだね!
 休みの日は何をしていたんですか?
ホストファミリーがどこかに連れて行ってくれたり、何もない日は家でゆっくりしたり、友達と出かけたりしました。
 友人と出かけるときは学校の近くのショッピングモールのフードコートでご飯を食べてフラフラしてました。
フードコートってどんな物が食べられるんですか?
カナディアン料理やアメリカン料理、なんでもありました。
 プーティンは$8、マックサイズのハンバーガーは$3くらいで食べられました。
 また、オタワの街中には日本食料理屋さんもたくさんありました。
 なので、日本人のワーホリ生はそこで仕事を探したりするみたいです。
 後、日本人オーナーのパン屋があるのでそこで働く方も多いみたいです。
日本人オーナーのパン屋なんてあるんですね!
 そのお店ってやっぱり高いんですか?
いや、200〜300円くらいでも買えるのでそうでもないです。
日本ぽいパンも買えるんですか?
メロンパンとかはなかったですね。
 クロワッサンとかアップルパイとか売ってました。あとはひたすらでかいパン。笑
でかいパン。笑
 オタワの雰囲気はどんな感じでしたか?
トロントやバンクーバーに比べたらアジア系の方は少ないかと思います。
 街を歩いていても聞こえてくるのは英語かフランス語とかでした。
ホームステイ先の方はどんな方でしたか?
ファザーはチーズ工場で働いていて、マザーは政府関係の仕事をしているみたいです。だからマザーの英語はとても聞き取りやすかったです。
 ファザーとブラザーの英語はフランス語なまりで聞き取りにくい時もありました。ブラザーはオタワ大学に通いながら教授の補助をしているみたいです。
 本当に優しくて良い家族でした。
オタワ大学!凄いなぁ。。
 ホームステイ先のご飯はお口にあいましたか?
美味しかったです!お米はタイ米みたいにパラパラでしたけど。
 料理はお肉が多かったです。後はカナダのじゃがいもが美味しかったです。
 それと、外食でラーメン屋に行ったんですけどラーメンは$10でした。美味しかったけどインスタントラーメンみたいでした。笑
$10なのにインスタントラーメンは悲しい。。笑
 真冬に出発しましたが、やっぱりオタワは寒かったですか?
到着時した数日は-18度とかで寒かったです。
 オタワは気温の変動が激しくて、暖かい日と寒い日の変動がよくありました。
 2月末くらいは日本より暖かく感じました。
家の中は?
暖かかったです!
 暖炉でした!
想像通りの海外のお家って感じだね^^
そういえば、ホストの方に連れてもらったっていってた場所はどこでしたっけ?
シュガーブッシュですね。
 これはインディアンの生活を再現したところらしいです。
そうそう!シュガーブッシュ。雪でぐるぐる巻きにされた飴、食べたんだよね?
そうです。笑
 メープルタッフィーっていうお菓子なんですけど、ホストがおごってくれました。メープルシロップを雪の上に垂らして固めて雪にぐるぐる巻いて食べるべっこう飴みたいな感じです。
斬新すぎる。笑
 でも美味しそう。笑
 オタワのことたくさん教えてくれてありがとう!
 それでは最後にこれから留学を考えている人に向けて一言お願いします!
僕は短期間でしたけど、今回の留学が初めての海外で初めての留学でした。
 自分で貯めたお金で行ったので贅沢は出来なかったですけど、本当に色んな経験ができました。
 語学留学は自分のレベルに合わせて英語力の向上が出来て、色々な国の人たちの考えや文化に触れられるからお勧めです!
Rentaくん、ありがとうございました😊

















