留学ステーションブログ

留学に関する様々な情報をお届け!

夏の短期留学の費用を抑えるポイント2

2015年4月8日

こんばんは、東京留学ステーションのJunです

前回、夏の短期留学の費用を抑えるポイントとして、パッケージプランを利用しないことをお伝えしました。
夏の短期留学を出来るだけ安くするシリーズ、
2つ目は「エージェントを賢く利用しよう!」です。

ん?1回目と矛盾していない?と感じられるかもしれませんが、
留学エージェントを「賢く」利用することで留学のハードルが大きく下がります。

夏の短期留学を安くするコツ2:
エージェントを賢く利用しよう!

前回パッケージプランの説明で、
サポート料込みの価格になっている(ことが多い)こと、
またそのサポートは無料で提供しているところもあることに触れました。

「無料だと不安」
「無料だから質が良くない」
確かに、一理あります。
そういった業者がいるのも事実なので、そこはしっかり見極めが必要です。
賢さが要求される1点目ですね!

ただ、語学学校を申し込みする際に、
留学エージェントだけに認められている割引(プロモーション)があることがある
のです。

各国で異なりますが、語学学校の授業料は1ヶ月あたり10~14万円くらいが目安。
もし10%の割引があれば、それだけで1万円がお得になっちゃう計算です。

加えて、学校へのお申し込みは個人でする際には
「何を書いたらいいの?」
「どこへ提出したらいいの?」
と小さなことで悩ましい点がそれなりにあります。

そういった面倒くささや、記入漏れなどを防ぐためにも、
無料で手続きを代行してくれるエージェントを選定すること
そして
そのエージェントを通すことで割引があるかどうかの確認
が「いかに留学費用を安く抑えるか」で重要になってきます。

エージェントの話を聞いた上で、費用と手間をどれだけのバランスで振り分けるか
これが夏の留学の費用を抑えるポイントその2になります!

次回、さらに留学費用を抑えるためのコツをご案内します☆

留学ステーション公式ホームページこちら
留学ステーション公式FBページはこちら
留学ステーション公式Instagramはこちら


夏の短期留学の費用を抑えるポイント1

2015年4月5日

東京留学ステーションのJunです
東京ではそろそろ桜が散ってしまいそうですね。

4月になり、新しい学年や学校に通い始めると、
「留学、してみようかな」という気持ちになる方が多いです。

特に時間がたくさんある大学生は、
「夏休みの間に留学をしてみたい」
「海外で生活する経験をしてみたい」など、
短期留学への思いが強くなりますね!

ただ、留学ってどれくらい費用がかかるの…?
どうやって手続きしたらいいの…?とわからないことだらけ。

そこで、夏の短期留学を出来るだけ安くするコツをシリーズでお送りします。

夏の短期留学を安くするポイント1:
パッケージプランの留学をしない!

留学したくて情報を収集すると、
「1ヶ月○○万円で行ける!夏の留学」
「フルサポート込みのホームステイ1ヶ月」などなど、
様々な情報が盛り込まれたチラシやWeb情報を目にすると思います。

ただ、その1ヶ月○○万円の中に含まれる費用ってなんですか?と見ていったときに、
必要なのは
・授業料や入学金を含む学費
・手配料を含むホームステイもしくは寮滞在費
・航空券 ←これは含まれていないことも多いので価格比較の際は注意!
・海外旅行保険 ←これも含まれていないことが多い。
これが留学に必要な費用の基本項目です。

ただ、これを全て合算したときに、パッケージプランの金額と合わない…ということも。
その理由は
1. 航空券や保険は自己手配のためプラン金額に入っていない。
(おそらく小さい注意書きがどこかにあるはず)

そして大きいのは
2. 留学業者によるサポート料込みの価格になっているから。
です。大手の留学業者では、パッケージプランが一般的です。
その価格の中には【サポート料】が含まれていることが多く、
高いところだと10万円以上が上乗せされていることもあります。

では、サポートってなに?というところですが、
大きく分けて
■渡航前サポート
・留学についてのアドバイス(カウンセリング)
・語学学校紹介・学校手続き代行
・渡航前オリエンテーション
・渡航前Englishレッスン(ないところもあります)
■滞在中サポート
・現地オフィスの利用(PC、コピーなど)
・24時間対応サポート電話(緊急時に連絡ができる)
・空港送迎(行きのみの場合も多い)といったところです。

業者によってできることできないことなど細々違いがありますが、
これらは無料で行っている留学業者も存在するのです。
無料でも受けられるサポートを、留学全体の費用に上乗せしている状況です。
※すべてのパッケージプランがそうだとは限りません。

もちろん、お金を払って安心するという方もいらっしゃいますが、
留学費用はなるべく自分のために、英語の勉強のために使ってほしいなというのが個人的な思いです。
しかも、パッケージプランでは選べる学校が限定されていることが多いこともあります。
実際1ヶ月の留学ではどの学校でもそこまで大きく変わらないという事実はありますが、
少しでも自分の理想に近い学校を選べるオプションはほしいですよね。

学費、滞在費、航空券や保険など自分の必要なものは何かを選び、
どこにどれだけ費用をかけるか、を組み立てながら留学のプランニングをしていくこと。

これが短期留学の費用を抑えるコツその1になります!
他にも留学費用を抑えるコツがありますので、次回以降ご案内していきますね☆

留学ステーション公式FBページは こちら
留学ステーション公式ホームページは 


本当に不味いの!?イギリス料理

2015年4月5日

こんにちは昨日仕事終わりに普段はあまり行かないスーパーに行ったら立派なブロッコリーが98円と破格!今日食べるのが楽しみで仕方ない札幌留学ステーションにYukaですヾ(@°▽°@)ノ
ブロッコリーにマヨネーズって本当に最強の組み合わせです。
夜ご飯それだけでもいいってくらい好きです

今日はそんな食にまつわるお話を…♪

みなさん、イギリス料理と聞いたら何を想像しますか?
…というか、皆さんこう思うのではないでしょうか…

イギリス料理ってマズいんでしょ??

はい!イギリス料理=マズい…

よく聞きませんか?

私も留学に行く前はそう聞いていたし、思ってました。
食べるのが大好きな私にとって食がその日のテンションを決めます。笑
なので渡航前は不安でしたよ…急激に痩せて日本に帰ることになるんじゃないかと(((( ;°Д°))))

今日はそんなイギリス料理不味い説を勝手に語らせていただきます(°∀°)b

まずはこれです!

イギリス料理の代名詞(!?)
Fish and chips です!
このお店は人気店で3回ほど行きましたがいつも満席でした!
写真じゃ伝わらないんですが、とっても大きいんです
肝心の味は…

とっっっっても美味しいんです
魚フライなんですが、この衣がなんとも言えない美味しさなんですよ。
固めの衣で、ザクザク感が病みつきになります。
中の魚も色々選べて、サーモンやタラ等ありますよ

ただ、1度たまたま隣の席に座っていたおじさんが緑色のソースを付けて食べていた事があって、美味しいから試してみなよー!と言われ、オーダーしたことがあったんですがそのソースは私はあまり美味しいとは思えませんでした…と言うか味があまりしなかったです。正体はグリーンピースのソースでした。(私グリーンピースが苦手なのでそう感じたのかもしれません

お次はこれです!

Sunday roastです!
名前の通り日曜日だけに提供される料理です
私はPubで2回ほど食べた事がありますが、2回目に食べたお店の方が美味しいと思いました!お店によって味も内容も違うのでもっと色んなところで食べたかったです。
初めて行った1件目では正直うーん…と思ってしまいましたが2件目は美味しかったです(°∀°)b

お次はこちら!

Shepher’s Pie(シェパーズパイ)です!
イギリスの伝統料理、ミートパイです
イギリス最後の思い出に!とちょっといいお店に行きました。笑
この写真のシェパーズパイはしっかりパイ生地でコーティングされてますが、家庭などで作る時はマッシュしたポテトをのせてオーブンで焼いたりします♪
シェパーズパイはお店でも、イギリス在住のアルバイト先の方にも作ってもらったことがありますが、美味しかったですー

写真はないのですが、24時間やっているベーグル屋さんがBrick Lane(ブリック・レーン)
と言う所にあります。ここのソルト・ビーフ・ベーグルもとっても美味しいですヾ(@°▽°@)ノ
有名なお店です

番外編ですがロンドンから日帰りで行ける距離にあるcotswolds(コッツウォルズ)という所のレストランで食べた、ペスカトーレは人生で1番美味しいペスカトーレでした。
あの味を超えるペスカトーレはないんじゃないかと思っています

イギリス料理色々ご紹介させていただきましたが…
美味しいですよ(°∀°)b !!

もちろん、お店によって味は様々ですので絶対美味しい!とは言い切れませんが…

私はイギリス料理=不味いとはまったく思いませんヾ(@°▽°@)ノ!
渡航前は不安だった体重激減の心配はどこいった?ってくらいもりもり色んな物を食べて肥えて帰国しました

国によってその土地の伝統料理や流行りの料理を食べられるのって留学ならではかなーと思います(^∇^)
是非、みなさんも留学、ワーキングホリデーの際は色んな料理、食べてみてくださいね(°∀°)b

留学ステーション公式FBページは こちら
留学ステーション公式Instagramは こちら
留学ステーション公式ホームページは 
こちら


留学中のお家の探し方!

2015年4月4日

こんにちは、札幌留学ステーションのYukaですヾ(@°▽°@)ノ

春は出会い、別れが交差する季節ですね。
実は昨日私の友達が仕事の都合で福岡に旅立っていきました。
寂しいですが、友達のこれからの活躍を陰ながら応援したいと思っています!

この春から一人暮らしを始める方も多くいるのではないでしょうか。
新しい土地での暮らしや親元を離れての生活に不安を感じてしまう事ってありますよね。
今日は、留学やワーキングホリデーに行った際の住まい事情についてお話しさせていただきます!

長期留学希望の多くの方は最初の1~2ヶ月はホームステイ、その後ハウスシェア、フラットシェアという形を取ると思います。
最初のホームステイは日本から手続きをして行きますが、その後の家探しは現地で実際にお客様自身にお願いしています。
実際にどうやってやるの?と言う疑問に私の経験を元にお答えさせていただきます。

①まずはシェア広告の探し方。
広告は、学校の掲示板に掲示されていたり、インターネットサイト、不動産会社での広告、友達からの口コミ等、色々あります!
私も周りのお友達もだいたいインターネットサイトで探していました。

有名なのがMixB(日本人向け、日本語サイト)
Gumtree(英語サイト)です。

地域や金額、部屋のタイプ、シェアメイト様々な情報が載ってます!
その中から何軒か自分の条件と合った物件を探してみてください。
(Gumtreeは英語サイトで難しい印象がありますが、私も全く英語が出来ないのに辞書片手にこのサイトから実際に家を決めたので大丈夫ですよ♪住まいに関する英語も覚えられます!)

②連絡してみる。
実際に気になった物件を探したら、連絡を取りましょう!
電話で連絡希望の方やメールでもOK等、違いがありますのでその物件広告に合った方法で連絡してみましょう。

③見学に行ってみる。
連絡をして双方の都合が合う日があったら実際に見学に行きましょう!
大家さんに詳しい住所を教えてもらったら事前に地図で確認、公共機関の確認をしてください。その際、家からバス停、地下鉄の駅が近くにあるのか?等もチェックポイントですね!
実際に見学に行ったらまずはお家の中全体を回って説明してくれると思います。
その後は大家さんから家のルール説明を受けます。
家によっては、洗濯○曜日だけ、友達は呼んじゃだめ、シャワーは○時まで等ありますので、自分の確認したい質問は事前にまとめておいた方がいいです(°∀°)b

④契約する。
契約といっても日本の様な難しい手続きはありません。
プライベートで広告を出してるのであれば、大家さんと契約を結びます。
その場で決まる事もあれば、後日連絡がきて決まることも。
実際に住むことが決まったらデポジット(保証金)を払い、いざ入居です!
(家によって前払いだったりと様々ですので、お金のことは絶対に見学の際に聞いてください!)

⑤引っ越す。
海外のハウスは日本と違って家具付きの所がほとんどです。
なので自分の荷物一つで引っ越しができます。
(家のルール内で)自分の部屋を自分色にカスタマずしちゃいましょうヾ(@°▽°@)ノ

学校だけではない出会いがあります!
学生だけではないので、実際に現地の方と住むことも出来ますし、実際に就労している方と住めることも♪
自分に合ったお家を見つけましょう♪

留学ステーション公式FBページは こちら
留学ステーション公式Instagramは こちら
留学ステーション公式ホームページは 
こちら


留学で趣味を生かしてボランティア!

2015年4月2日

こんばんは、札幌留学ステーションのTKCです
皆さん甲子園の決勝戦は観ましたか北海道代表の東海大四高校が大健闘、道産子の球児達に刺激的をもらいました

今日は留学中に学校以外で英語を伸ばすコツを紹介しますね

実は私も子供の頃から根っからの野球少年で、高校時代には甲子園にも出場した経験があるんです←人生で唯一の自慢、一回戦負けですけどね。。。笑

そこでカナダに留学中に何かこの経験を生かせないかと始めたのがリトルリーグ(少年野球)のコーチかお子供とは言え、彼らは全員ネイティブ、もちろん他のコーチ陣も皆ネイティブのカナダ人のみですダッシュ 

正直、最初は大変でした。。。今まで当たり前のように日本語で発していた簡単な言葉すら出てこない「集合、ゴロ、腰を低く、腕を伸ばして、スパイクの紐が解けてる、危ない、後ろみろ。。。」

しかーし、この話せない単語、言葉に気付けることってとても貴重であり、大切なことなんです留学中の学校にいるときはクラスメイトは自分と同じ英語力で、使う単語のレベルもほとんど一緒、結局限られた会話だけで満足してしまうんですね

なので、自分の趣味や特技を生かしながら、現地のコミュニティに入って楽しみながら英語を使うことに是非チャレンジしましょう

私の住んでいたバンクーバーでは下記のようなサイトがたくさんあって、自分の興味のある言葉を入れるとそれに関連するサークルや団体などが出てきますあと海外では季節ごとのイベントでのボランティア募集もたくさんあるので、英語の勉強だと思い積極的に参加するのもありですねきらきら

http://www.meetup.com/cities/ca/bc/vancouver/

やらされている留学ではなく、自分自身が作り上げる留学こそが成功の秘訣であり、何よりも一生忘れることない貴重な留学経験になるのです


留学ステーション公式FBページは 
こちら
留学ステーション公式Instagramは こちら
留学ステーション公式ホームページは 
こちら


カナダみやげの定番・メープルシロップまめ知識!

2015年4月1日

こんばんは、東京留学ステーションのJunです

旅行でも留学でも、海外にいったらおみやげ買って帰りますよね?

そこで今日はカナダのおみやげの定番、メープルシロップについてです。

なんでカナダはここまでメープルシロップが有名かというと、
世界のメープルシロップの80%以上をカナダ、それもケベック州がまかなっているからです!

収穫時期は3月~4月にかけての数週間、
この時期はいろいろな場所でメープル木からの樹液をとる収穫体験ができます。
収穫したメープル(サトウカエデ)の樹液はシュガーシャック(砂糖小屋)で
煮詰められ、なんと40分の1になるまで煮詰めたものが出荷されます。

■メープルシロップはみんな同じじゃない!
メープルシロップは光の通り具合によってグレードがあります。
色が濃くて光が通らないものは香りやクセが強く、色が薄いものほど甘さが際立ちます。
そのグレードは5段階↓

Extra Light(エクストラライト):ヨーグルトやアイスのトッピングに向く爽やかな味
Light(ライト):パンケーキにかけるのにぴったりのあっさり感。紅茶などにも向いています。
Medium(ミディアム):香りも味もしっかり。メープルの香りを使いたい料理やデザートに。
Amber(アンバー):ミディアムよりも濃く、クセがあるため煮込み料理などに。
Dark(ダーク):濃厚でクセが強いため主に加工食品や業務用に。

オリーブオイルなどと違って、グレードで品質が違うわけではないので、
自分やあげる相手の用途を考えて選べると、
「こいつやるな!」と一目置かれるおみやげ選びストになれますよ☆

ただ、おみやげ屋さんで買えるメープルシロップはほとんどがライトかミディアムです。
それ以外は専門店や、種類が豊富なおみやげ屋さんで探してみましょう!

ちなみにこの缶入りメープルシロップはミディアム。
何に使おうか迷ったまま開けられず…(笑)

留学ステーション公式FBページは こちら
留学ステーション公式ホームページは 


留学先で異文化交流♪

2015年4月1日

こんにちは、札幌留学ステーションのYukaですヾ(@°▽°@)ノ
今日は高校野球、決勝の日です!

北海道の東海大四高校がでますー!凄い(°∀°)b 
みなさん、休日はどの様に過ごしますか?
買い物に行ったり、お友達とまったりトーク、家でゆっくり過ごしたりetc…
色んな過ごし方があると思いますが、本日は私が実際に留学中に過ごしたとある1日をご紹介したいと思います

その日は前々からタイ人のお友達から誘われていたホームパーティーに参加させて頂きました!その子のお姉さんはイギリスの方と結婚されているのでもう長年、イギリスでの生活をされていて、その日はお姉さんのお友達、私の通っていた学校のお友達数名とお邪魔させていただきました!
お家はとっても大きくてその日は15名位いたのに場所が余るほど…羨ましい!

お姉さん特製のタイ料理をたくさんご馳走になりました(*^▽^*)

有名なグリーンカレートムヤムクンの他にも様々な料理がテーブルに並びます♪
私、留学する前はあまり他国の料理を食べたことがなかったんですが、
私はこの日からタイ料理にどハマりしてしまいました(°∀°)b

ご飯をゆっくり食べながらトークをしたり友達の姪っ子と遊んだり!
とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました

留学やワーキングホリデーで学校に通うと色んな国籍の友達ができます!
仲良くなると一緒にご飯を食べに行ったり、友達を家へ招いてもてなしたり、逆におもてなしを受けたりと、自分の生まれた国とは違った習慣などを身をもって感じる事ができますヾ(@°▽°@)ノ
友達に日本料理を振舞ってあげて、Sushi以外の日本食を知ってもらうのもいいですね(*^▽^*)
私は、カツ丼と鳥の唐揚げを作ったことがあるのですが喜んでもらえましたよ(^_^)v

留学やワーキングホリデー先での休日、こういった異文化交流いかがでしょうか?(*^▽^*)

留学ステーション公式FBページは こちら
留学ステーション公式Instagramは こちら
留学ステーション公式ホームページは 
こちら


Superdry store 極度乾燥(しなさい)

2015年3月31日

こんにちは、札幌留学ステーションのYukaですヾ(@°▽°@)ノ

みなさんのお住まいの地域ではもうは咲いていますか?
先ほど調べたら九州では今日が満開予定の地区もあるみたいですね♪

さて、みなさんこのShopはご存知ですか?

ちょっとわかりにくいですか?

Superdry store.極度乾燥(しなさい) です

私がこのお店を初めて見たのが、留学中に友達と小旅行で訪れたベルギーなんです。
初めて見た時のインパクトったら…笑
私は極度乾燥の後の「(しなさい)」の部分が個人的にツボです。
superdry 極度乾燥…わからなくもないです。でもなぜ命令形にしてしまったのでしょうか?笑

実は私が知らなかっただけで、このブランド実は英国が発祥の地なんです。
なんでも、スーパーグループという会社が2003年に立ち上げたブランドみたいです。
日本にも同じ名前の商品がありますよね!
あの有名なベッカムやハリーポッターのダニエル・ラドクリフも、このブランドの服を着てるんですよー!
インターネット上でその写真が公開されてますが、ダニエル・ラドクリフの服に書かれてる日本語は「TOKYOな」です。
ちょっと意味がわからないですよね(;^_^A笑

でも海外で”漢字”はとってもCoolだと言われます!
確かに字一つ一つが複雑で画数が多いのでそう見えるのかもしれませんね(*^▽^*)

留学中のある日、私が自分の家の前にちょっと座って外を眺めていた時があったのですが(笑)、そしたら歩いてたイカつい男の人が急に近ずいてきたんです(((( ;°Д°))))
日本人か?と聞かれ、そーだよ。と言ったら、
この意味を教えてくれ!と言われて腕に掘られたタトゥーを見せてきました。
そこには「極限の糸」と言う言葉が…
これ、どうやって説明すれば良かったんですかね?笑
私は単語の意味だけ教えて、日本語の意味はわからないと返答しました。
でも、単語の意味がわかって嬉しかったのか、笑顔で去って行きましたヾ(@°▽°@)ノ笑

他にも、私が見た中で「妹」と掘ってる人もいました。
意味知ってるの?と聞いた時、知ってるよ。この漢字の形が超クールだからこれにしたんだぜ!と言っていました。
やっぱり漢字ってかっこいいんですねー
他にも、俺の名前を漢字で書いてよー!っていう人も何人かいました!
(当て字ですけど)書いてあげると喜んでくれますよ(°∀°)b

留学やワーキングホリデーでお友達を作るきっかけにクールな漢字、いいかもしれません(^_^)v

留学ステーション公式FBページは こちら
留学ステーション公式Instagramは こちら
留学ステーション公式ホームページは 
こちら


バンクーバーのスイーツショップ

2015年3月30日

こんばんは!留学ステーションのYukoです
今日ははバンクーバーでの留学時代に通ったスイーツショップをご紹介します。
(閉店していないかは確認済みです!)

海外スイーツ = 甘い!ボリュームがすごい!!
といった印象ですよね。
今日はそういうお店は外して、
日本人に合いそうなお店をピックアップしてみました。
スイーツに興味が無い方、ごめんなさい。。でも軽食もあったりします
お洒落にお茶したい時にも向いていますので、お付き合いくださいませ。
チーズケーキの種類が豊富なお店で有名です。
1カットは大きめなので、シェアするとちょうど良いサイズです。
オーガニックと言うだけに?現地の一般的なスイーツより優しい甘さでくどくなかったです。
こちらはキーライムチーズケーキです。

メイン通りのロブソンストリートの一本裏、アルバーニストリートにあるので穴場かも!
日本と違ってデコレーションにこだわるケーキをあまり見かけない中、
こちらのお店はすごく繊細さを感じるケーキが並んでいます。
サイズは日本より一回り大きいかな。
店内は落ち着いてお茶ができる作りです。

こちらはスーパーマーケットなのですが、実は一番通ったかも。
私は持ち帰りが多かったですが、店内にイートインスペースもあります。
オーガニックのお店なので安心感とともにいただけるのが嬉しいですね。
様々なスイーツが揃っていて、サイズも日本人にぴったり。後悔無く完食できます。
私のお気に入りはレモンタルトでした。

他にも沢山のスイーツショップを巡ったのでまたの機会にご紹介できればと思います!
たまには自分へのご褒美をしながら、留学生活を楽しく過ごしましょうね

留学ステーション公式ホームページは こちら

留学ステーション公式FBページは こちら

カナダのお札は紙じゃない!

2015年3月29日

こんにちは、東京留学ステーションのJunです

留学するときに、必ずと言っていいほど両替に入っている
カナダの100ドル札↓

なにが違うかわかりますか?
…iPhoneのAppleロゴが、透けてる‼︎
とまぁ大袈裟なんですが(笑)ちょっとわかりづらいですし。
カナダの100ドル札はフィルムで作られています。
変わったのは4年前くらいで、
写真のように一部が透明になってたり、
シワになりにくかったりします。
フィルムで作られているということは…

水も弾きます‼︎

↑いちいち大袈裟(笑)
水辺でも安心です。
でも、カナダの100ドル札ってあまり一般的に使われなくて、
お店で出しても断られたりするんですよね…
やっぱりデビッドカード、クレジットカードの国なのです!
というわけで、この100ドル札も使われず記念にとってあるわけです(笑)
安心してください、今は20ドルや10ドル札もフィルム素材に入れ替わってきています!

オーストラリアもこのフィルムのお札を採用していますね。
日本もいつか変わるのでしょうか…?

留学ステーション公式FBページは こちら
留学ステーション公式ホームページは